他にも「伊勢神宮」「仙台」などのキーワードを白い検索窓に入れますと、その言葉を含んだ記事がピックアップされます

ホームページの大幅加筆と、春からの講座開催に向けて

こんにちは、笹木です。 
 
今日の東京は暖かいわりには急に冷たい雨が降ったりして、ちょっと変わった天気でした。地球の天候がこれまでとは少しずつ変わってきているのを、今日は別な形で何となく感じました。 
 
そして私はというといつものように、ちょうど雨が一番ザアザア降りで降っているときに外で移動の真っ最中でした・・・。 
 
まさに昔からの超・雨男といいますか、時には台風男。前にはふざけて嵐を呼ぶ男、と言われたこともありました。なんか不思議と外が嵐だとかえって冒険心がむくむくと湧き上がって出かけたくなるもなるんですよね。。。(⌒◇⌒)  
 
さて、そういったお天気的には低気圧を呼ぶ傾向もあるのですが、最近の私の状況はと言いますと、ブログの更新もできないほど充実した日々を過ごしておりました。 
 
日々の鑑定と、個人事業主としての確定申告の諸々の作業(ようやく終わりました ホッ。)、春からのセミナーや講座に向けた会場の準備、備品の手配、バインダーの形状決定、テキスト・資料作成。ホームページの超・入門編の原稿作成。そこに次のステップに向けての勉強と、運動の習慣も増やしたことがあり(テニスの回数アップ)、主に春以降に外に出して行くための準備と情報の整理整頓といったこの冬の時期に合ったことをしておりました。 
 
しかしこの、ホームページの「超・入門編」が出来上がるのと同時に、他の事も同じように並行して進めていたことがやっと一段落してきたところでした。
 
そういったなすべきことと並行して、昨年末からの懸案事項でもありました十干十二支気学をさらに分かりやすく知って頂くための「超・入門編」をついに本日ホームページにアップ出来ました!
 
 
~吉方位の真の効果を引き出すカギは、九星と同じように中宮から廻座している「十干十二支」を活用することにあった!~
 
最初は基礎的な事だけで終わらせようと思っていたのですが、書いていくうちに欲が出てきたというかどんどん構想が膨らんできて、気が付いたらボリューム的には昨年出版した書籍の約1/4ほどの文字量となっていました。

 

しかも今回は具体的な十干十二支気学や四柱推命、九星気学の知識だけで書きましたので、本とはまた違った意味で十干十二支気学の別な角度からの具体論を知って頂けると思います。 

 
ある意味これまでの方位学ではどこも説いていなかった、全く新たな視点からの法則性の一端を書いています。 
 
もちろんさらに今回書いた以外のことも今後次々と発表していきたいのですが、それには当然もっと文字数も必要となります。

 

が、やはりネットではある程度限界もあるので、ここからはセミナーや講座といった形でここではさらに濃い内容の資料をまとめて、そして深い興味を持ってもっと知りたいという方むけに呼びかけ、対象を絞った上でしっかりと濃いものを全力でお伝えしていく段階にいよいよ来たと感じました。 

 
ということで、いよいよ4月から「十干十二支気学 初級編」を開催いたします。 
 
概要としては場所は錦糸町にて、定員は限定10名、4/3から隔週で2ヵ月間ということで近日中にホームページに詳細を載せてまたアップいたします。 
 
今回ホームページに加筆した内容は最初は「超・入門編」ということでものすごく簡単で基礎的なものにしようと思っていたのに、書いていくうちにもっともっとと欲が出てきて、結局は非常に壮大な内容の「総論編」あるいは「概論編」になった感がありました。
  
これはこれで非常に斬新なことは書けたのですが、本来は全く知識がない方でもここから学んで一から知識を身に付けていける内容で、と考えていました。 
 
そこをホームページでは驚きの法則性や実例などを載せた分、講座では基礎的なところから足元を固めていくところに時間をかける方針にしました。

 

しかし基礎こそものの到達点とも言われているように、この基盤がないと次のステップには進めず新たな知識も入ってきませんので、こういった基本こそが最も重要な要とも言えるのです。 

 
といった流れで、まずは4月からスタートする講座の内容について数日中にまたこのブログとホームページでお伝えします。 
 
今回はやけに短いブログとなったのですが、ここ数日徹夜も含めてほぼこのホームページの加筆に全力を注いでいましたので、そちらにすべて出し切った感もあります。
  
これまではブログにその時その時の考え方を全力投球で述べてきたのですが、今後はこの様な形で核となる情報はホームページの方に書き記し、ブログはその時々の行動のお知らせという方向にいよいよ徐々にシフトチェンジをして参ります。 
 
むしろそれが世のなか一般では当たり前というか普通のやり方で、これまでがあまりにもこのブログにかける情熱や思い入れが特殊なくらい強すぎた分 文字数の多さなどにも反映されてしまい時に長すぎたので、そこはようやくホームページを自分で自由に更新できるようになったので通常のスタイルに戻ってきたということでした。
  
自分としてはこんなに短くていいんだろうか?! と思って罪悪感すら感じてしまっていますが、今回の記事を読んで物足りないとか、もしあの長いブログの方が好きだったというご意見がありましたら遠慮なくメール等くださいね。
 
そのお言葉を頼りに、また前のテイストに戻させてもらいますから! (⌒▽⌒) 

人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他趣味ブログ 占いへ   

セミナーノート
 

Sponsored Link

セミナーの最新記事8件